STUDY
“小さな工夫でロスを減らす”
生地から洋服を作る時、必ず通る工程が裁断工程です。ロール状の生地を一定の長さに広げながら裁断台の上にミルフィーユ状に重ねていきます。 その後に、洋服の各パーツの型入れを行い洋服の形に裁断していきますが、必ず生地の切れ端が生まれてしまいます。洋服の形にもよりますが、 おおよそ 20 ~ 30% の生地は裁断ロスとして残ってしまいます。その裁断ロスを少しでも減らす為、Annautのスウェットとフーディでは袖部分に敢えて切替えを入れることにしました(※)。この小さな工夫で 6~18% のロスを削減することが出来ました。このようなちょっとしたことで少なくできるムダやロスが あります。Annaut はできることから少しずつ実行しています。
Annaut では裁断方法を工夫することに より、フーディーで約 1500 円分、クルー ネックで約 1900 円分の裁断ロスによる コスト UP を抑えることができました。
※袖部分の切り替え
≪Annaut SWEAT SHIRT & HOODY≫
DAILY REVERSIBLE C/N SWEAT
DAILY REVERSIBLE SWEAT HOODY
どちらもこれから暖かくなるシーズンに最適。